日時:
平成30年 8月10日(金)・11日(土・祝)
9:00〜12:00 (午前の部)・13:10〜16:10 (午後の部)
場所:
新居浜高専 電気情報工学科棟
対象:
中学生
実施テーマ
担当教員
定員
E1. 音楽を持ち帰ろう!
(※)
E2. ミニ電光掲示板を作ろう!
(※)
E3. パソコンを組み立てよう!
香川教員
山田教員
先山教員
各回 30名
各回 15名
各回 20名
(※)
のついたテーマは作品を持ち帰ることができます
[H29年度]
[H28年度]
[H27年度]
[H26年度]
[H25年度]
[H24年度]
[H23年度]
[H22年度]
[H21年度]
[H20年度]
[H19年度]
[H18年度]
・
[H30年度 夏季体験学習]
PICマイコンを使った電子情報工学科オリジナルの電子オルゴールを作ります。
フルカラーLEDを使っていて、音楽が流れるとともに7色に変化する光のイルミネーションがあります。中にいれる楽曲としては、有名な音楽データをある程度用意してあります。自作の曲やお気に入りの曲がある人は、楽譜(メロディー譜)を持参すれば音楽データを作成できます。
このテーマは、電気情報工学科3年で実施される「電気情報工学実験1」で学ぶことになる、回路設計やプログラミングの技術を利用したものです。電気情報工学科の学生実験のプチ体験を楽しめます。
募集人数:30名 × 4回
8×8ドットマトリックスLEDを用いて、流れる文字を表示するミニ電光掲示板を作ります。
文字列の表示はPICマイコンのプログラムで行い、スイッチONで繰り返し文字列を表示します。表示する文字はプログラムを書き換えることで、文字だけでなく絵文字などいろいろなものを表示することができます。
電気情報工学科の2年生では実習でPICマイコンボードを作り、いろいろなプログラミングを体験するテーマがありますが、このテーマはこの内容に準じたものです。
募集人数:15名 × 4回
パソコンを部品から組み立ててみます。
パソコンはケースにメモリーやCPUなどの部品を差し込んでプラモデルのように組み立てていきます。いくつかの約束を知っていれば、自分の好きな部品から自分だけのオリジナルパソコンを作ることもできます。
いつかパソコンを作る日のために、パソコン作りを体験してみませんか?
このテーマは、電気情報工学科の5年生で実施される「情報工学実験」で実施している内容の一部分です。パソコンの内部の様子を知ることで、よりコンピュータに親しみがわくかも知れませんよ。
募集人数:20名 × 4回
[H29年度]
[H28年度]
[H27年度]
[H26年度]
[H25年度]
[H24年度]
[H23年度]
[H22年度]
[H21年度]
[H20年度]
[H19年度]
[H18年度]
・
[H30年度 夏季体験学習]
電気情報工学科 TOPページへ