学科概要

 電気情報工学科では、社会に対する貢献と義務の責任を自覚し、さらに技術者としての正しい倫理観を持ち教養を身につけた人間を育成し、しかも技術者として自分の目で観察し,自ら考えて問題を解決しようとする創造性豊かな実践的技術者の育成と、論理的記述力,プレゼンテーション能力,コミュニケーション能力等自分の考えを正確に他人に伝達する能力を有する技術者の育成を目標とする。  そして、多様化する情報化社会にも対応できるよう、学科内に電気工学コースと情報工学コースを設置して教育内容を整備し、進展する先端技術を身につけた実践的技術者の養成を目指す。

教育目標

  1. 工学基礎知識:数学,物理などの基礎知識を習得し,専門知識の理解に応用できる。
  2. 専門知識:電気・情報・通信分野などの専門基礎知識・技能を習得し,工学的な問題解決に応用できる。
  3. 問題解決能力:電気・情報・通信分野などにおけるシステム構成要素の特性と性能を把握し,システムの問題解決に取り組める。
  4. 教養・技術者倫理:豊かな教養と,正しい倫理観を身に付ける。
  5. コミュニケーション能力:論理的記述力,プレゼンテーション能力など自分の考えを正確に他人に伝達する能力を身に付ける。
  6. 社会性:キャリア教育や課外活動を通じて自主性,責任感,公共心を身に付ける。

キャリア教育支援プログラム

PDF版はこちら

赤:保護者向け  青:外部による支援  緑:学科独自 
学年 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生
4月 ・学科別保護者懇談(主任) ・個人面談 ・個人面談
・就職進学に向けての自己申告書記入
・インターンシップ先紹介と選定に関する説明
・数学特別演習(編入学等向)開始
・卒業研究室決定
・就職希望者の個人面談および面接対策(〜6月随時)
・進学希望者の個人面談および試験問題、面接対策(〜8月随時)
・企業への礼状の書き方指導
5月 ・大洲青少年の家学外研修旅行 ・学外研修旅行 ・学外研修事前学習
・学外研修旅行(工場見学)
・学外研修事後学習
・学外研修事前学習
・学外研修旅行(工場見学)
・学外研修事後学習
・TOEIC IPテスト
・専攻科推薦入試
・TOEIC IPテスト
・大学編入試験開始(〜9月頃)
6月 ・学科別特活(5年生の資格、就職進学講話)
保護者懇談会
・学科別特活(5年生の資格、就職進学講話)
保護者懇談会(主任によるキャリア教育講話)
・5年生就職講話
保護者懇談会
・インターンシップ事前学習(マナー教育)
・5年生就職講話
保護者懇談会
・専攻科学力入試
保護者懇談会
7月 ・電気工事士実技講習会 ・電気工事士実技講習会 ・電気工事士実技講習会
・5年生進学講話
・電気工事士実技講習会
・インターンシップ事前学習
・5年生進学講話
・電気工事士実技講習会
・卒業研究発表の仕方
8月 ・夏季体験学習補助学生 ・夏季体験学習補助学生 ・夏季体験学習補助学生 ・インターンシップ実習開始(2週間)
・夏季体験学習補助学生
・夏季体験学習補助学生
9月 ・学校見学会補助学生
・夏休み工作発表会
・学校見学会補助学生 ・学校見学会補助学生 ・学校見学会補助学生
・インターンシップ発表会
・学校見学会補助学生
・卒業研究発表会(中間)
10月 ・夏休み工作発表会 ・夏休み工作発表会
・就職進学自己申告書の書き方
・インターンシップ報告書作成  (内定式など)
経営工学(企業についての講義)の開始
・専攻科学力2次入試
授業参観日での保護者相談
11月 ・国領祭展示物作製、説明
・TOEIC Bridgeテスト
・卒業生講話
・電気工事士実技講習会
・国領祭展示物作製、説明
・TOEIC Bridgeテスト
・卒業生講話
・電気工事士実技講習会
・国領祭展示物作製、説明
・卒業生講話
・コース分け5年生講話
・コース分け第1回調査
・電気工事士実技講習会
・国領祭展示物作製、説明
・TOEIC IPテスト
・卒業生講話
・就職進学に向けての自己申告書記入
・電気工事士実技講習会
・TA講師
・国領祭展示物作製、説明
・TOEIC IPテスト
・電気工事士実技講習会
・TA講師
12月 ・学科別特活(5年生就職進学講話) ・コース分け第2回調査 ・TA講師 ・TA講師
1月 ・保護者懇談会 ・保護者懇談会 ・コース分け最終調査
・学習到達度試験
・TOEIC Bridgeテスト
・保護者懇談会
・保護者懇談会
・TA講師
・卒業研究発表会聴講
・卒業研究発表会(最終)
・TA講師
2月 ・ロボット競技会
・自己申告書作成
・自己申告書作成 ・自己申告書作成 ・就職進学に向けての自己申告書記入
・卒業研究室紹介
・企業説明会事前説明
・無線従事者資格申請
3月 ・会社説明会
・進路に関する最終個人面談
・保護者懇談会で最終進路決定
・就職希望者の個人面談および面接対策開始
海外研修旅行(1〜5年、専攻科1,2年の希望者)
随時     卒業生訪問による企業紹介
大学教員による大学紹介
情報系授業での資格試験対策