電気工学あれこれ

電気工学って?

 電気情報工学科では、電気や情報について学んでいきます。 そこで質問なのですが、電気工学ってなんですか?この問いに答えるのはなかなか難しいのですが、 一言で云ってしまえば電気に関するあらゆる事を学ぶ学問です。
 中学校では、技術や理科の時間をつかって、豆電球を光らせてみたり、 モータをまわして勉強をしたと思いますが、電気工学では、もっといろいろな事を勉強します。 電気を作るにはどうすればよいのか、電気を使うと何が出来るのか、 中学校では教えきれない電気に関するいろいろな事を学びます。 将来、電気を扱う技術者や研究者になりたいと思っている人が学ぶのが電気工学です。

電気工学コースにしかない代表的科目
(他学科・他コースにはありません)

以下の科目があるおかげで、電気工学コースのみで得られる第2種電気主任技術者の資格認定があります。

電力工学
水力、火力、原子力その他のいろいろなエネルギーを電気エネルギーに変換させる方法について学習します。
その他、発電を除く送電、配電、変電について学習します。また電力システムと周囲環境との関わりや経済性との関係などについても学習します。

電気法規
電気関係の法律としてはどのようなものがあるか。また、これらの法律がなぜ必要であるかを示すとともに、電気事業法に基づく事業規制、保安規制、電気工作物の技術基準ならびに電気施設管理について学習します。

電気情報工学科にしかない代表的科目
(情報工学コースにもあります)

以下の科目があるおかげで、電気情報工学科のみで得られる第一級陸上特殊無線技士の資格認定があります。

電波工学
電波は携帯電話、電子レンジ、無線LANなど、身近に利用されています。本科目では、電波(電磁波)が満足する式、電波の基本特性、電波の送受信のためのアンテナの基礎、電波伝搬の様子、フェージング、ダイバーシチ受信などの学習をします。

通信機器
無線受信装置、レーダ装置、中継、測定機器等について学習します。

電波法規
電波の利用に関しては、どのような規則があり、どんな手続きが何故必要か、を知ることによって、通信関係の業務を円滑に遂行できる能力を養うことを目標ととして学習します。